めちゃくちゃ簡単なので是非インストールしてみて下さい!
MT5で説明しています。(MT4もほぼ一緒です)
iPhon版MT4、MT5通貨の設定
まずアプリを開くと下の左の画面になります。画面下赤枠の気配値の画面です。


こちらの画面に自分の取引したい通貨を選んで設定しておくと使いやすいです!
使わない通貨の欄があっても邪魔なので消してしまいましょう。
まず左上の鉛筆マーク(赤丸)を押すと通貨の文字の横にチェックできる欄が出てきます➡使わない通貨にチェックを入れる➡右上にゴミ箱マークが出てくるので押すとチェックした通貨を全て消すことが出来ます!
消したら自分が使う通貨を選んで表示させましょう1
表示のさせ方は右上+マーク(赤丸)を押すとForeXという欄が出てくるので、
押すと上の右上の画面になります。
使いたい通貨の横の+マークを押すと追加できます。
これで見やすくなりましたね!
iPhon版MT4、MT5トレード方法
上で設定した気配値の画面から取引したい通貨選ぶ➡トレードを選択
そうすると下の左の画面になります。
数量を選択し、必要であればストップロスとテイクプロフィットを設定して下の売りか買いを押せば注文完了です。
デフォルトのストリーミング注文は成行注文のことです。
変えたい場合は、押すと注文方法を選択できます。
その上の通貨の欄で通貨を変えることも可能です。


iPhon版MT4、MT5注文変更、決済方法
ストップロスとテイクプロフィットの値を変更したい場合や今すぐ決済を行いたい場合は一番上の画像下、赤枠内のトレードを押すと上の右の画面になります。
(こちらに全てのポジションの損益額等が表示されます)
自分の保有しているポジションが表示されます。(赤丸)
変更、決済したいポジションを選択➡ポジション変更、決済の場合はポジション決済を選択して変更できます。
ポジション決済を選択すると売りと買いの下にオレンジ枠の決済ボタンがでてきますので、そちらを押すと決済完了です。
iPhon版MT4、MT5チャートの設定
一番上の画像下、赤枠内のチャートを押すと下の左の画面になります。


左上のM1(赤丸)で表示時間を設定出来ます。
その下USDJPY(赤丸)で通貨を選択出来ます。
青丸1でインジゲーターを追加したり消したり出来ます。
デフォルトで上記の青丸3のインジゲーターが挿入されています。
いらない場合は青丸1➡右上の画面になるので、編集(赤丸)を押したら
青丸の左横に-マークが出るので、押して削除を押せば削除完了です。
インジゲーターを追加したい場合は、右上画面のメインウインドウ(赤丸)を押せばインジゲーター一覧が表示されるので入れたいものを選択して、完了を押して表示出来ます。
青丸2でオブジェクト(縦線や横線等)をチャートに追加することが出来ます。
消したい場合はその線の上で長押しし、削除を押せば簡単に削除できます。
チャート上でタップしてもインジゲーター、オブジェクト等の欄が表示されますので上記の変更や追加が可能です。
チャートの色やローソク足等の設定もタップして設定を押せば変更出来ます。
iPhon版MT4、MT5ログイン方法、トレード履歴
一番上の画像下、赤枠内の設定➡新規口座を押して自分の口座開設メールのログイン情報を入力すればログイン出来ます。
デモ口座に戻したい場合は同じ手順で新規口座からデモ口座を選択すればデモ口座に変更出来ます。
一番上の画像下、赤枠内の履歴から今までの履歴を確認出来ます。
押すと履歴画面になり、画面右上の時計マークを押すと表示させたい履歴の期間を選択出来ます。
パソコン版はこちら